サロン案内

salon

現在、以前までのレンタルサロンでの営業ではありません。ご予約時に場所のご相談をさせていただきたいと思います。
営業時間
平日 午前10時~午後2時より、2時間30分。
その他の時間は都合がつけばお受けいたします。
お問い合わせください。
定休日:土曜日曜は、今のところお休みとさせていただいております。ご了承ください。

営業日のご案内

月間アーカイブ: 12月 2013

THIS IS IT (番外編)

 

2011年12月。 マイケルさんが亡くなってから約2年半後。 前出のケント・モリさんの主催で、『マイケル・ジャクソン トリビュートライブ』が、渋谷・代々木体育館において2日間行なわれました。

 

その中で、もちろんケントさんのダンスも披露されたわけですが、その舞台に上がっていっしょに踊る人たちを、事前に広く一般から募集していました。 資格というものは特に無く、マイケルをトリビュートする気持ちのある人ならそれだけで良いという事でしたので、(ただし課題のダンス『ドリル』 を、オーディションの時にちゃんと踊れるように覚えていかなければならないのが条件でした) 参加することに意義がある!と、渋る娘をああだこうだと説き伏せて、オーデションに参加してもらう事に成功しました。 もともと体操を習っていて、写真をケータイの待ち受けに貼り付けているほどマイケル大好きな娘だったので、はずかしながらも友達と一緒にならと、どうにか承諾してくれたのです。

 

東京でのオーディションは、北の丸の日本武道館にて行なわれました。 

当日は平日・・・(学校があるでしょ! もちろんうちの子供も同様) だったにもかかわらず、大人や若者に混じって様々な年齢の子供たちもたくさん参加していました。 まずは全員で、一段高い台の上に上がったケントさんを見ながら、ウオーミングアップ。 武道館のフロアいっぱいに広がって、体を動かしたりみんなで課題の『ドリル』 を踊ったりしました。

 それが終わると、審査員席のケントさんやその他の審査員の見ている前で、番号順に、たしか8人くらい毎のグループに分かれて横一列に並んで、課題の『ドリル』の、踊りの審査。

が、前半の何組かが踊り終わった時点でケントさんが突如マイクを持ち、「だめだ。ドリルじゃとても審査できないから(みんなきっちりしっかり、かっこよく踊れていて、審査するのが難しいため) 今から違う振りをみんなに教えるので、それを踊ってもらいます」と・・・。

そして急きょ次なる振り付けがケントさんによって行なわれ、その課題になった踊りは、『スムース・クリミナル』 の振りも含めた難しいもの・・・。 やはりそこは、ちゃんとダンスをやってきた方々が、その本領を発揮する場なのでした。 ダンスが大好きで日ごろから練習していて、衣装もばっちりキメて来ている子達は、とてもかっこ良かった! 

 

でもうちの子も友達も、参加させてもらえて、その場でしか味わえない臨場感とか、ケントさんのダンスも間近で見られて、そういう貴重な体験が出来とても満足でした。

 

その日のケントさんは、上下白といういでたちで、つばの広いカウボーイ風の、これまた白の帽子。(私は2階の客席でずいぶん遠目だったので、それ以上は分からなかった) しかしながら、やはり遠目でもケントさんとはっきり分かる、特別な存在感でした。 踊っている姿も、すごかったです。

 

それから約1ヵ月後の実際のライブでは、その時のオーディションで見たキッズの、男の子女の子もたくさん参加していました。 ケントさんはきっと、より多くの人にマイケルのトリビュートをいっしょにしてもらうべく、最大限の人数を参加させようとしたのだろうなと思いました。

 

ケントさんはまた、日本各地でダンスのワークショップを開いているようで、その様子などがTVで紹介されたりもしているようです(you tube などで見られます)。 様々な場で、いろいろな年代の方が参加していたりで、皆さんケントさんを中心にダンスで心一つになれるようで、これも大きな大きな、マイケルへのトリビュートのあり方なのだろうなあと思います。

 

『THIS IS IT』 コンサートを通して、マイケルがすべての人へ伝えようとしたメッセージ。

それは生きとし生ける、あらゆる者に対する『愛』。

そしてとりわけ、今回は環境保護が最大のテーマであったのだと思います。

 

マイケルの魂は、きっと今でも、彼に心を寄せる一人一人を見つめ、見守ってくれているはずです。

 

 

 

THIS IS IT (2)

 

『THIS IS IT』 コンサートツアーの開催が決定されると、ステージ上のマイケルをサポートするメンバーが、各方面から集められた。 

その中でも、マイケルの至近距離で、ステージ上の華となって、マイケルやステージを大いに盛り上げる役割を果たすバックダンサーたち。 そのメンバーの一人に、最初ある日本人男性が選ばれていた。 名前はケント・モリ氏。 現在では世界屈指のトップアーティストたちの専属ダンサーをつとめたり、日本でも、コマーシャルや各種イベントなどに多数出演されているという事で、ご存知の方も多いはずである。

彼は、マイケル・ジャクソンに直接選ばれたダンサーでありながら、それを断腸の思いで辞退せざるをえなかった。 なぜなら彼はその時、マイケルに並んで『クイーン・オブ・ポップ』と称される、マドンナのダンサーとしての契約期間の最中で、それを無効にする事ができなかったからである。

 

このケント氏が、マイケルの逝去したその9日後の2009年7月4日、マドンナのコンサートである『Sticky & Sweet Tour』 の初日、その中でマイケルを追悼するダンスを、マイケルに扮して行なった。 短い時間ながら大きな話題となったその模様は、インターネットを通じて、次の日世界中に配信される事となる。

この計画は、マドンナさんにより決まったそうだ。 なぜなら彼女は、ケントさんがどれほどマイケルを敬愛し、THIS IS IT ツアーに参加したいと望んでいたのか知っていて、そうするのを許さなかった。 その後の、誰も、考えてみもしなかった、マイケルの急逝。 そうして彼は、もう生涯、マイケルと一緒に踊るという夢を叶える事はできなくなってしまった。 一途にマイケルに憧れ、マイケルのように踊りたくて日本の大学を中退し、単身渡米。 そこから仲間たちに助けられはするも、ひたすら独自にダンスに打ち込み道を拓いて行ったケントさん。

そんな彼が、マイケル追悼のために、世界中で最高の舞台を踏む事になったのだ。 マドンナさんのはからいで。

 

マイケル・ジャクソンとマドンナ。 私がその生い立ちから成功までのストーリーを知ったのは、たぶん二十もそこそこの年齢の時だった。 

私に文章を書く事を勧め、教えてくれた占星家の先生が、雑誌の中で、星座物語として1年間、各星座ごとに一人の著名人を選び、そのホロスコープから人生を読み解くという読み物があった。 なぜかは分からないが、12星座それぞれに誰かの物語があったのにもかかわらず、それらが誰だったのかさえ他には全然思い出せない。 しかし、しし座の時はマドンナ、そしてその次のおとめ座の時にはマイケルだった事、そして彼らの少年期から思春期、そして青年期のけた違いのサクセス・ストーリー、その事のホロスコープを通しての解析など、読んでいてとても胸が躍った事を覚えている。 特にマドンナさんの成功物語はいかにも孤高のしし座的で、当時の私にとっても、ひときわ印象深かった。 彼女は本当にゼロの所から、自分の魅力とダンスの上手さだけで成功するという、稀有な運命と実力と、弱音を吐くことのないがんばりの人だった。

マイケルの方では、同じく星座物語と共に、先生はその最後に、「人のために歌う時、彼の歌は完成する・・・」みたいな事を書いていらっしゃったが、誰のためでもない世界中の幸せだけを願い歌い行動し続けて、彼はこの世を去った。

 

『THIS IS IT』 コンサートを通して、マイケルさんが世界中の人に伝えたかった事。

「誰かって? 僕たちから始めよう。 でないと成し得ない」 というメッセージを、これからも私なりに行動でがんばっていこうと思っています。

 

 もうひとつ次回に、番外編としてこぼれ話を書こうと思います。^^

 

THIS IS IT

 

 私がマイケル・ジャクソン氏を知ったのは、彼が亡くなった後の事だ。

知ったと言っても文字通りの意味ではなく、ずっと以前から、あれほどまでに世界的に名の知れたマイケルさんの事を、当然ながら見聞きしていたし、その人気のすごさも知っていた。 しかし、ただそれだけだった。

 

何がきかっけになったのかは定かでないが、ある日私は、彼の生きた人生に、また、その音楽の魅力に突然捕まってしまった。 そう、初認識は、まるでカミナリにでも打たれたように、ある日突然やって来た。 

買って来たDVDを観、CDを聴き、その人となりがつづられたエピソードをインターネットで探し、本も買い求めた。

 

マイケルさんの事を知れば知るほど、なぜ今までこのような人の事をまったく知らなかったのかと悔やまれた。 それは彼のエンターテイナーとしてのものすごさとか楽曲の楽しさやすばらしさとかという事は、私などが言うに及ばず、彼がその生涯にわたって精魂込めて関わり続けた、世界にある貧困や環境問題への取り組みを知った事でもあった。

 

インタビューの中で、彼を知る関係者は皆一様に言った。 「マイケルは(天が遣わした) 特別な人なのだと思う」と。

 

そのような事は、きっとマイケルさんのファンであれば誰でも思い解る事なのだと思うが、それにしてもその人気や名声があまりにも大きくて他の追随を許さないほどのものだったがゆえに、誤解や中傷、嫉妬の対象に、彼は完全になってしまった。 そういう神がかり的な人をおもしろおかしく叩いた記事をねつ造すれば、それを掲載した新聞や雑誌が飛ぶように売れるから。 よくある事である。 

 

しかし彼は、あくまでもどこまでも、本物の紳士だった。  (今ごろ)知るだに口惜しいのだが、想像力のとぼしい中傷だけは達者な人たちに言葉であげつらわれても、そういう人への憎しみなどは一切口にしなかった。 風刺的に、自分の歌で表現した事はあっても。

生きている間中微笑みを絶やす事は無かったというマイケル。 その存在が愛そのものだったがゆえに、小さき者、弱きものすべてを愛する行動を止める事ができなかったのだと思う。

 

自分の地位を高めてから、ただひたすらに彼が口にし、実践し続けた事。 それは人々と世界と自然への愛、それを示す、そのための行動だった。

 

マイケルは人種・信条・宗教などを超えた愛を、その生涯にわたって人々に、自分のできるあらゆる形で投げかけ続けて来たのだと思う。

 

次回は、この続きを書かせていただこうと思っています。